Reviews:
4.6 -
"1" by
CplusA, に書かれています
その昔、他社のレーダー探知機を使っていたのですが、当時は田舎住みだったせいか、数年使っても実際にレーダー波を探知したことは一度もなく、これなら大仰な探知機なんかなくても、GPSの位置情報による警告だけで十分だな~と思ってました。その後いろいろ環境が変わり、郊外住みになって新たにレーダー探知機を探すものの、カーナビとかぶる無駄な機能を追加して値段を高くしている印象しかない製品が多い中で、機能を割り切る発想でできている、一つだけ異色の製品がこれ。値段も取り付け工賃まで考えれば他の製品の半額以下だったので即決しました。使用日数は数日程度で、うち1日、高速道路を使って遠出をしましたが、下の方のシガーソケットにつけてもGPSでの測位は問題なし。ディスプレイを使う機能は一切ありませんが、そもそもレーダー探知機は、基本的に音声で認識するものなのでこれも問題なし。警告ポイントは、これでも多すぎるくらいの種類がありますが、設定で個別にON/OFFを切り替えられます。この設定方法がよくできていまして、ちょっと慣れればディスプレイなしでも、ディスプレイつきの製品とほとんど変わらない使い勝手で設定することができ、むしろディスプレイを見なくて済む分楽なんじゃないか、と思ってしまうくらいです。残念ながら2点だけ難点がありまして、まず一つ目は、皆様が指摘している、高速道路で一般道の警告を出してしまうこと。設定で切り替えは可能なのですが、切り替える設定項目が5箇所くらいあるようで、高速の乗り降りごとにこれをやるとなると、設定のために停車するのは面倒だけど走行中に運転手が切り替えるのはちょっと危険でお勧めできない、というジレンマに陥ります。一応、音声案内が「この先、一般道、○○ポイントが…」のように、内容の前に高速道/一般道の種別を案内するので、耳が慣れれば、高速走行中は「一般道」が聞こえた瞬間に後は聞き飛ばす、というのは可能です。今回高速道路を走ったときには、ほぼ田舎の山の中を抜けており、ルート上にある一般道の取り締まりポイント自体が少なかったので、これで耐えられますが、取り締まりポイントが多い都心部となると、そうもいかないかもしれません。根本的な解決策として、たとえばボタンを一つ追加して、いくつもある高速/一般道の切り替え項目をワンボタンで切り替えられるようにする、あるいは走っている場所と速度から高速道路走行中であることを認識して、自動で高速/一般道の切り替えを行う、という機能が欲しいです。もう一つが音量の小ささ。音量切り替えはあるのですが、最大音量にしても小さすぎ、高速道路で音楽でも聴いていると、なんか警告音が鳴ったな、ということはわかっても、その後何を喋っているのかはほぼ聞き取れません。本体に耳を近づければ何とか聞こえるかどうか、というところですが、足下のシガーソケットに取り付けた場合は耳を近づけること自体が困難です。音が小さいのは、おそらく本体の小型化とのトレードアウトであるとは思いますが、正直ここは、体積を倍くらいに大型化してでも、音量を大きくして欲しいところです。この二点で☆一つ減点しましたが、それ以外は欠点らしい欠点はなく、コストパフォーマンスも抜群。ベーシックな機能だけを求めるのであれば、決定版とも言える製品です。
4 -
"2" by
アムロ_ゼロ, に書かれています
リア用の下部の切り欠き形状が車のよりも小さく合っていないためガラス面まで押し込むことができません。
3 -
"3" by
オジ, に書かれています
サイズが心配でしたが純正の様なピッタリサイズです。ラバータイプなので汚れも拭くだけで綺麗になると思います。アウトドア用品や濡れた荷物も安心して載せられます。
5 -
"4" by
アニメコレクター, に書かれています
説明にはディスクに傷があると書いてあったが再生に支障をきたすほどの傷はなくとてもきれいだった
5 -
"5" by
Amazon カスタマー, に書かれています
接触が悪いのかイヤホンさしてるのにスピーカーモードで音楽周りに聴こえますもう一度さすと普通にイヤホンから音聞こえますすぐ壊れました、五日でぼろぼろになりました
1 -
"6" by
Ryo, に書かれています
パナソニックミラーレスGF9と一緒にレンズ保護のため購入。カチッとはまりました。全く問題ありません。画質も問題ありません。
4 -
"7" by
由輝, に書かれています
デザインはokです。何年も使いたいです!カード入れにsuica等のICカードを入れても改札では一切認識されません。しかしスマホのタッチには敏感に反応します。???って感じです。また、磁石がいい仕事をしてくれます!!!このカバーを使ってからスマホの調子が悪くなる一方です!!!今までこんなことありませんでした!!!どうしてでしょう!?タイミングが合えば他のものに変えますが、暫くはこれを使ってます
3 -
"8" by
鉄馬野郎, に書かれています
会社のパソコンが更新されたので、ドッキングステーションを追加したけど、ケーブルが短く、パソコンとドッキングステーションが当たってしまってしまうので、いい感じの延長ケーブルを探していました。百均にあるのはデータ通信ができない充電専用でした。アマゾンの中に各社のケーブルがあり、裏表でデータ通信ができるできないとかレビューがあり、大丈夫そうなこの製品を選びました。L字なので、指す向きは決まってますが、どちらでもドッキングステーションが動きました。目論見通りで大変満足してます。
5 -
"9" by
Amazon カスタマー, に書かれています
RCA出力のない純正ナビ配線に面倒くさがりな私はエレクトロタップで装着(どうせ中の基盤は超細線で繋がっているわけだし)。別途で着けたヘッドユニットを通してリアのアンプ、そしてネットワーク付の?????&ミッドスピーカーに装着していますが音質はノイズなども感じられず劣化も気になりませんでした。(純正状態とアンプ経由のセットで6万程度のスピーカーで)メーカー品という安心感もあり1000円以下のノーブランド品を選ばず良かったと思います。正直サブウーファー用以外でも充分使えると思います。
5 -